米国議会図書館 Manuscript Reading Room            − 実践的利用の手引き − (a)交通手段  ワシントンでもっとも安全かつ便利な交通手段は、地下鉄。Orange Line ないし Blue LineのCapital South駅で下車し、エスカレーターを上がってすぐ、右斜め前に見える近 代的な建物が、議会図書館マジソン記念ビルである。地下鉄の出口を出て、道路の反対側 歩道へ横断し、ビルに沿って直進、右折すると入口に辿り着く。 (b)入館の手続き  マジソン記念ビルの正面玄関を通り抜けると、守衛が立っている。鞄の中身を見せ、守 衛の了解を得てから中へ入る。身分証明の提示や、帳簿への記録といった手続きはいらな い。そのままロビーを直進し、左奥にある部屋が、Manuscript Reading Roomである。 (c)入室の手続き  Manuscript Reading Roomの扉を開けると、まずロッカーのためのスペースがあり、そ こから研究室への接続部分に警備員のデスクがある。始めての利用者は、適当な身分証明 を提示する必要があるが、紹介状等は必要ない。学生は、国際学生証を用意しておくと便 利である。  次に、"Rules and Regulations"というリーフレットを通読し、規則に従う意思の表明 として、それに署名する。ロッカーの鍵を受け取り、ノートに住所、氏名、入室時間、ロ ッカー番号等を記入する。ロッカーに鞄類をしまったのち、史料のリストや財布など、必 要最小限のものをもって、改めて警備員のところへいく。筆記具やノート等は、研究室内 に用意されているものを用いることになっており、持ち込みは不可。史料のリストは、バ インダー等から外して、ばらばらの状態で持ち込む。研究室に持ち込むものを警備員にチ ェックしてもらい、スタンプを捺すべきものの指示を受ける。研究室の中央デスクにいる 図書館員にスタンプを捺してもらい、再度、警備員のところへ。持ち込む私物にスタンプ が捺されたことを確認してもらう。 (d)研究室の利用時間  月曜から金曜までの8:30−17:00。 (e)研究の準備  研究室に入ったら、まず自分の机を決め、その番号を確かめる。机の数が足りないこと は、まずあり得ない。史料請求のためのカード、鉛筆、ノート、カード、ファイルのダ ミーとして用いる厚紙等の必要なもの(それらはすべて正面の中央デスクとその前の棚に 用意されている)を集めて、自分の机へ。なお、請求する史料を含んでいるコレクション の目録(register)が必要な場合には、コピー横の左側にある棚から一冊だけ持ってくる。 目録は、アルファベット順にきちんと整理されている。これをみるために、図書館員の了 解を得る必要はない。 (f)史料の請求 中央デスクにある"MANUSCRIPT DIVISION COLLECTION REQUEST"というカードに、コレ クションのタイトル、箱(Box)番号、氏名、日付、机番号などの必要事項を記載し、中 央デスクにいる図書館員に手渡す。一度に請求できるのは、同じコレクションの中から四 箱までであり、そのすべてを利用しおわるまで、次の史料請求はできない。  ただし、同じコレクションから引き続き史料を請求することが明らかな場合には、あと で請求するであろう箱番号をカードの裏面に記入し、図書館員に説明しておくとよい。  図書館員は、机番号を頼りにカートにのせた史料を運んでくる。その間、利用者は、ど こにいてもよい。所用時間は、5分程度(長くても15分)。 (k)史料の取り扱い  一つの箱の中から、読みたいフォルダーを一つだけ取り出し、フォルダーのあった位置 にダミーの厚紙を差し込む。史料の順序をかえたり、ホッチキス(staple)等を勝手に外 したり、史料に書込をしたり、史料の文字を鉛筆で追ったり、史料のうえでノートをとっ たり、資料のうえに肘をついたりしてはいけない。資料を持つときには、縁の部分を持つ ように心掛ける。  一つのフォルダーを見終わったら、差し込んでいた厚紙の位置にフォルダーを戻す。も ちろん、フォルダーの向きを揃えなくてはならない。 (h)複写の方法  コピー機は三台あり、コインを投入するか、カードを差し込んで利用する。料金はコイ ン投入方式で一枚あたり15セント、カード方式で一枚あたり10セント。中央デスクの背後 に、1ドル紙幣を10セントのコイン10枚に両替する機械があるが、カードの販売機はない。 コピー・カードの販売機は、133号室(Newspaper & Current Periodical Reading Room)お よび201号室(Law Library)に設置されている。まず、1ドル紙幣を投入し、カードを購入 する。次に、そのカードを機械に差し込み、金額を加算してゆく。使える紙幣は、20ドル まで。カードを購入したら、裏面に自分の氏名を書いておくとよい。  コピーは、一つのフォルダーの中から行う。コピーしたい史料は、順序を変えることな く、横向きにすることで目立たせるとよい。そのようにして準備を整えたのち、コピー機 の傍らにいる図書館員に史料を提示して、チェックしてもらう。図書館員は、ホッチキス を外したり、クリップを取り替えたり。クリップと史料の間に史料を保護するための紙片 を挟んだり、主に史料保存のための事務的な作業を行う。「機密」の判を消す必要がある 場合もある。  コピー機は、左側中央を基準にして使う。そうすると、"REPRODUCED FROM THE COLLECTIONS OF THE MANUSCRIPT DIVISION, LIBRARY OF CONGRESS"という文字が印刷され るようになっている。  アメリカ人の研究者は、あまりコピーをとらないので、コピー機は、ほとんど混み合わ ない。少し混んだときに、順番を譲っても、すぐに自分の番が回ってくる。コピーをとり おわったら、カードをとり忘れないように。 (i)マイクロフィルムの利用  マイクロフィルムでも利用できる史料は、それを使用しなくてはならない。請求の手順 は、普通の史料と同じ。マイクロ・リーダーはたくさんあるが、そのうち複写機能がある のは二台だけ。コピーは、コイン投入方式で一枚20セント。マイクロから複写したコピー は、中央デスクに持ってゆき、一枚一枚にスタンプを捺してもらう。  複写機能のあるマイクロ・リーダーが二つとも使われているときは、自分もそれを使い たい旨を図書館員に告げる。すると、図書館員は、制限時間を設定したり、ほかの研究室 のマイクロ・リーダーの利用を許可したりして対処する。 (j)史料の返却  カートを自分で押し、中央デスクのそばまで運べば、それでよい。「終わりました」と 声をかける必要はない。ただし、翌日も引き続き利用したい場合には、「まだ利用するの で、押さえておいて(hold)ください」と頼んでおく必要がある。  マイクロ・フィルムは、中央デスクの前に返却用の箱が用意されているので、利用し終 わったら、黙ってそこに戻しておく。 (k)研究室からの退出  トイレや昼食などのために退出するときは、そのつど警備員のデスクのノートに退出時 間を記録する。再び研究室の入るときには、再び入室時間を記録する。  帰るとき(研究室から物を持ち出すとき)には、私物やコピーなどを警備員にチェック してもらう。警備員がチェックしている間に、ロッカーから鞄を持ってくる。ロッカーの 鍵を返却し、チェックしおわった私物を受け取る。退出時間を記録することも忘れずに。 (l)図書館からの退出  出口付近にいる守衛に鞄の中身を見せてから外に出る。 付録 (1)食事  マジソン記念ビル内にカフェがある。ビルを出て右側(東側)へいくと、いくつかの店 がある。また、ホットドックの屋台が近くに出ているはず。 (2)トイレ  各階に何カ所かあり、すぐに見つかる。ビルの出入口付近のが近い。 (3)防犯  ビルの中は安全といえるが、鞄等はつねに注意すべきである。議会図書館の周辺は、治 安がよくない区域に属するので、不必要にうろつかないほうがよい。昼間、ビルのまえを 歩いていると、まったく平穏な感じがするが、議会図書館のとくに東側は、ワシントンで もっとも危険な地域の一つとして数えられており、深入りは禁物である。                   (文・西岡達裕+亀ヶ谷雅彦 1992年9月)