スキーマによる政治的認知 (栗田宣義(編)「政治心理学ニューリアル」所収、1994年、学文社)    本稿では、まず政治的意思決定のアプローチとして、情報処理理論と効用理論 を対比して紹介し、次いでスキーマの特徴や測定方法を簡単にまとめた。  そしてこれらの概念を用いた研究例を示すために、大学生やその両親が自己の 投票行動を説明する上でどのような種類のスキーマが重要な役割を果たしている のかを調査・分析した。その結果、自民党投票者では自分が投票する政党へのポ ジティブなスキーマを想起する人が最も多いのに対して、社会党支持者には自分 の投票する政党に関してより、自民党に対するネガティブなスキーマや苦戦しそ うな政党を助けるという動機的なスキーマの働きがより重要であることが分かっ た。一方、「自分のような人間が投票する政党であるから」といった役割スキー マの顕出性は相対的に低く、アメリカ人のように支持政党を自己同定の材料の一 部として扱うような政党支持が行われる割合が少なかった。  また重判別分析による分析からは、「自民党」か「野党もしくは無投票」かの 判別に第一義的に効く変数が自民党に関するスキーマであり、「野党」か「無投 票」かを判別する変数は「投票しても無意味」といった動機的スキーマで主であ ることが示された。ここで学生・父・母といったサンプル属性ごとの特徴にも言 及されている。